【コスパ重視】おすすめのコーヒー豆

生活

こんにちは。甘鯛です。
今回はコスパ良好のコーヒー豆をご紹介します。

まず初めにお伝えしておきますが、
私はコーヒーに対して強いこだわりがある訳では決してはないです 笑

そんな私ですが、ここ1年で在宅時間が急増し、
毎日欠かさず飲むコーヒーで、美味しいものを飲みたいと考えるようになりました。
ネットや専門店で調べて何種類か試しに買って飲み比べをしたり、
身近にいるコーヒー通の友人から情報収集したりと、色々試してみました。

私なりの良いコーヒーの定義は、ズバリ安くて美味い!これに尽きます。
毎日飲むものなので、安くないと続かず、美味しくないと飲む気になりませんよね。
コーヒーに限らず良質なものを追求しようとすればキリがありませんが。
私の場合、コーヒーに関して、ほどほどで十分満足できるような方です。

・コスパの良いコーヒーを知りたい、
・ペーパードリッパーのコーヒーに興味がある、
・あまりお金をかけたくないけどせっかくなら美味しいコーヒーを飲みたい、

本記事がこうした読者様の参考になれば幸いです。

特徴

オススメは、三本コーヒー オリジナルブレンド(豆)です。
まずなんと言っても特筆すべきは、低価格になります。
本記事執筆時で、Amazonでの販売価格が最安。500g×2パックで税込1,198円になっております。

おおよそですが私の場合、1杯のコーヒーで豆の使用が約15g(やや多め)で、
豆の使用のみで原価計算すると1杯約79円約66杯のコーヒーをいれることができる計算。
この価格で挽きたてのコーヒーを飲めるのは嬉しいですよね。

普段外出先でコーヒーショップに行かないので、
あまり言えませんが、外で飲むコーヒーが高すぎに思えちゃいます。
ただ、どれだけ安くても不味ければ意味がないですよね。

《テイスティング》
まず、香りについては、やや控えで正直もう少し香ばしさがあっても良いかなという印象。
次にコクですが、これは割としっかりめにあり、コーヒーらしい濃さが感じられます。
渋味は、雑味や後味の悪さなどのネガティブ要素はなく、後味を引き締める丁度良い渋さ
酸味ですが、私はコーヒー特有の酸味が苦手で、酸味が抑えられているのが自分好みです。

以下のチャートをご参考ください。

まとめ

決してコーヒー通ではない私ですが、
挽きたてのコーヒーはやはり、香り高く、フレッシュさがあり美味しく感じます。
在宅時間が増え、毎日飲むコーヒーは、予算の許容範囲で美味いものを飲みたいところ。


実際に色々試した中で、最もコスパ良好なのが三本コーヒーです。
特徴としては、しっかりとしたコク酸味控えめで、オーソドックスな味わい

冒頭でもお伝えしましたが、より多くのお金をだせば、さらに良質な豆を買うことができます。
反対にさらに安価な豆を探せば、まだまだありますよね。

ところが、私にとっては、この価格でこの品質なら十分に合格点の位置づけ。
良コスパのコーヒー豆をまだまだ探し中なので、よりオススメのものがあればご紹介します。

この電動ミルは豆の粗さも自動調整できてコンパクトなので、3年ほど愛用。

フィルターは100均で良いと思ってた派ですが、しっかりした作りのこちらがやはりオススメ。

陶器製ドリッパーの3つ穴がポイント。雑味がでる前に効率良くドリップされる設計です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました