【おすすめのおしゃれプレゼント】バシラーティー

グルメ

こんにちは。甘鯛です。
今回は喜ばれるプレゼントとして「バシラーティー」を紹介します。
おしゃれ好きな女性向けとしてはもちろん、
紅茶好きの男性にもおすすめできる贈り物として、ぜひおすすめです。

・女性へのプレゼントを探している、
・紅茶好きの方へのプレゼントを考えている、
・おうち時間を有意義に過ごすためにお洒落で良質なものを渡したい、

本記事は、こうした読者様のお役に立てる内容になっております。
私は大学の後輩からプレゼントとしてもらったのがきっかけで、バシラーティーを知りました。

お洒落なパッケージであるだけではなく、
多彩なフレーバー、紅茶本来の旨味を直線的に感じれたのが非常に印象的でした。
もらって嬉しかったので以来、お世話になっている方へのプレゼントとして利用しています。

結論

早速ですが、本記事で1番お伝えしたいことから!

バシラーティーは、お洒落な女性や紅茶好きの方へのプレゼントとして最適です。

以下は私のプレゼントに対する価値基準になります。
レビューの前提になりますので、参考として共有しておきます。
私の場合、単におしゃれな贈り物というのは、全くもって響かないタイプで実利重視です。
特に飲食品の場合に関しては、美味しさがなによりも最優先!
次点で最低限のおしゃれさがあれば良いかな、というのが私のプレゼントに対する考えです。

バシラーティー は、いずれを十分にクリアしているので、レビューに至りました。
要点を絞りながら、解説を進めていきます。

バシラーティーについて

バシラーティー は 、セイロン紅茶の歴史あるブランド。
自然豊かなスリランカの地で育まれた茶葉は、茶摘みから約1ヶ月以内の早さでパックされます。
厳格な品質管理のもと製造されますので、
鮮度や旨味を逃がさずに、紅茶本来の芳醇な香味をダイレクトに味わうことができます。

日頃から、じっくり紅茶を飲むことに慣れていない私にとって、
バシラティーは茶葉本来のフレッシュさと上品な香ばしさに驚きました。
とりわけ、王道ですがアールグレイのストレートをホットで飲んだ時に、
スッキリさと香ばしさの心地良い一体感から、紅茶って良いものだな、と心底感じました。

また、パッケージデザインへのこだわりも素晴らしいです。
専属のデザイナーにより、缶や箱などのパッケージがデザインされており、
洗練された綺麗で可愛らしい梱包が目をひき、個性的で気品を感じるものが多いのが特徴。

バシラーティージャパン

プレゼントとして喜ばれる理由

私は直近で、お世話になっている方とレストランへのクリスマスプレゼントとして利用。
プレゼントされた側の反応・感想と私自身が抱いた印象を踏まえ、
バシラーティー がプレンゼントとして、適している理由を3つあげます。

多彩なフレーバー
紅茶のいれ方でティーバッグタイプと茶葉タイプから選択ができます。
自身で茶葉の分量を調整しながら楽しみたいという方には、茶葉タイプ。
私のように手軽に楽しみたいという方には、ティーバッグタイプを選ぶのがおすすめ。
また、多様な茶葉の種類から選択できるのも魅力。以下は一例になります。
・フレーバティー:ストロベリー&キウイ、レモン&ライム、マンゴー&パイナップルなど。
・ノンフレーバーティー:ダージリン、イングリッシュブレックファーストなど。
・オリジナルブレンドティー:スペシャル、ゴールド、ハイグロウンなど。
プレゼント相手のことを想いながら、好みの茶葉のタイプを選んでいくのは面白いですね。
用途にあわせて選択ができる
これ、贈り物としては嬉しいところです。
オールシーズンで定番商品をそろえつつ、特定シーズン用の商品が展開されます。
バレンタイン、クリスマス、お歳暮、普段飲みなどのシーン別に選べるのは良いですね。
パッケージでは、ブック型、バスケット型、オルゴール型、箱タイプなどから選択可能。
ちなみに、個人的には缶製のブック型がおすす。ティーバッグや茶葉を使いきっ後に、
私は小物入れとして使用しています。作りがしっかりしているので、地味に便利。
プレゼント時期や相手の志向にあわせて、選択が複数あのは送る側として嬉しいです。
メッセージカード対応
これも個人的にポイント高めです。
メッセージカードに100字以内のメッセージを記載することができます。
単にプレゼントを渡すのではなく、 大切な方に感謝の気もちを添えられるのは嬉しいです。
自身でカードを用意するのが手間や私のように、手書きが苦手な方にはありがたいサービス。
日頃伝えずらい想いや感謝の気もちをお洒落で高品質な紅茶とともに、
スマートにメッセージとして添えることで、プレゼントとしての独自性がアップしますね。

やや気になるところ

バシラーティー のやや気になるところを整理しておきます。
いずれも、致命的なものでは決してありません。
人によっては、こうゆうところが気になるかも、程度のニュアンスです。

  • フレーバティーはやや甘めのものが多い印象
    私の紅茶の経験の浅さが起因している可能性がありますので、あくまで参考まで。
    また、そもそも、フレーバーティーが、茶葉に花びら・果皮などを吹き付け加工されており、
    フルーティー系統の甘めのテイストであるのは前提としてわかっているのですが…
    特にマンゴー&パイナップルは砂糖を入れなくても、結構甘めだなと感じました。
    フレーバーティーでは、甘めの紅茶に慣れていない方は、少々気をつける必要があります。

  • 送料がやや割高
    オンラインストアでバシラ―ティーを購入する際の弱点です。
    本記事の執筆時点では、合計5,000円(税抜)以上の買い物で送料無料。やや割高です。
    ただし、複数の方に向けてプレゼントをすることを考慮すれば、
    合計5,000円(税抜)のハードルはそこまで高くない印象になります。
    また、保存がそれなりにきくことも勘案すると十分に許容範囲でしょう。
    商品の到着日・時間帯の指定もでき、注文~到着までも丁寧な対応が高ポイント。

  • 缶タイプがやや割高
    丈夫でデザイン面でも優れていることを踏まえれば致し方ないところ。
    ですが、数字のみので比較すると紙箱タイプよりやや割高であるのは事実。
    商品によって、異なりますが具体例は下記になります。
    缶タイプのティーバッグは、1バッグあたり67.5円。箱タイプでは1バッグあたり43.2円。
    缶タイプは素敵ですが、紅茶の量からすると割高である点は理解しておきましょう。
    といっても、大差ではないのと缶製の丈夫さと高いデザイン性を考えれば、
    お世話になっている方へのプレゼントなので、大きな問題ではないですね。
TEA BOOK Magic FruitsMagic Fruits Assorted
缶タイプ(ブック型)箱タイプ
ティーバッグ32袋(4種×8袋)ティーバッグ10袋(5種×2袋)
2,160円432円

まとめ

バシラ―ティーについて、レビューを行ってきました。
以上を踏まえ、私は特に以下の方におすすめできるプレゼントと考えています。

・紅茶が大好きな方
・美味しい紅茶を探している方
・紅茶本来の美味さに加え、デザイン面の価値も重視する方

バシラ―ティーをプレゼントにおすすめするのは、
紅茶の品質が素晴らしいことだけではなく、大切な人を想いながら紅茶の種類を選んだり、
ラッピングを選択したり、どんなメッセージを添えようかを考える過程も楽しかったりします。


ぜひ大切な方やお世話になっている方へのプレゼントとして、ご検討してみてはいかがでしょか。

バシラーティージャパン

【おすすめのおしゃれプレゼント】ダンデライオン・チョコレートでは、
上質なガトーショコラを紹介。こちらもおすすめのプレゼントなので、ご参照くださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました