【おすすめポイント多し】コンテンツ量と質に優れたU-NEXT

生活

こんにちは。甘鯛です。
今回は豊富で良質なコンテンツが特徴の「U-NEXT」を紹介します。
本記事は以下の読者様のお役にたてる内容になっております。

・動画配信サービスの利用を考えている、
・各種動画配信サービスを比較検討したい、
・U-NEXTを利用するメリット、デメリット、どんな方に向いているかを知りたい、

早速ですが本記事の結論から!

U-NEXTは、コンテンツの量・質だけではなく、
コストパフォーマンスに優れ、現状で最もおすすめの動画配信サービスに位置づけられます。

以降では各要点ごとに、解説を進めていきます。

アニメの最新作品から名作まで充実のラインナップ!U-NEXT

動画配信サービス(VOD)概要

動画配信サービス(VOD:Video On Demand)とは、
毎月一定の料金を支払い、国内外の動画が見放題になるサブスクリプションサービス。
料金も安価なものが多く、無料体験キャンペーンなども用意されています。

ただし、動画配信サービスごとに、料金や視聴できるジャンルは結構異なっています。
また、最新作の場合、見放題の対象外になる場合もあるので、利用時には要確認。
経験談を踏まえてお話しますと、
人気のVODを選択するのではなく、以下の基準で判断されることをおすすめします。

・月額価格
・コンテンツの量
・コンテンツの量
・無料期間
・同時視聴の可能台数

VODそれぞれの特徴や自身の用途を想定の上、比較し利用していくことをおすすめします。
私の利用経緯としては、 Prime Video→ NETFLIX → U-NEXT (利用中)。
正直なところ、上記の3サービスから選べば間違いはありません。
ですが、U-NEXTならではの利用価値が大いにありますので、1番おすすめはU-NEXTです!
U-NEXTが優れていると考える理由について、掘り下げていきます。

U-NEXTと他社サービスの比較

主な他社サービスとの比較については、以下の通りです。

スコア
(10点満点)
月額料金
(税込)
無料期間累計
作品数
同時
視聴可能台数
コメント
U-NEXT9点2,189円
実質:989円
31日間24万本以上4台断然おすすめ!!
Amazon
Prime Video
8点500円30日間非公開3台U-NEXTと迷ったらコレ!
NETFLIX 7点550円31日間 非公開 2台~4台上位2つの中間
d TV6点990円なし12万本以上1台
Hulu6点1,026円2週間7万本以上1台

d TV、Huluについては、実際に月額課金利用をしたことがありません。
そこで、利用中の友人からのヒアリング内容をもとにスコアリングしております。
月額料金、無料期間、累計作品数、同時視聴の可能台数の各要素から比較すると、
U-NEXTはトータル的に優れているのが最大の特徴になります。

U-NEXTのメリット

私自身のAmazon Prime Video→ NETFLIX → U-NEXT の利用歴を踏まえ、
特に読者様にお伝えしたいU-NNEXTのメリットを5つに絞り紹介します。

22万本以上の動画が見放題かつ140雑誌以上が読み放題
動画コンテンツの品揃えとしては、国内No.1
になります。
人気の映画、ドラマ、アニメが幅広くありますので、観たいものは大概あるイメージ。
また、60万冊以上の漫画・ライトノベル・一般書籍を1冊からポイントで購入できます。
140冊以上の雑誌と5,000冊以上の漫画がポイントや追加料金なしで読み放題可能な点は、
雑誌・漫画ファンにとって他社サービスにはない嬉しいところですね。
最新作のレンタル作品数が多い
U-NEXTのレンタル作品は2万本を超えています。
U-NEXTのレンタルは最新作や有名作品が揃っており、海外ドラマのリアル配信もあります。
他のVODサービスと比較してレンタル可能作品が多いことが特徴。
レンタル作品と見放題の作品の中から、観たい作品に出会える可能性は高いですね。
また、レンタルのメリットとしては、最新作や話題作をいち早く観られること。
さらに、購入と比較して料金も安いのは用途によっては嬉しいところ。
例えば、邦画「君の名は」を購入金額が2,750円に対して、レンタル料金は440円。
U-NEXT登録期間中は毎月1,200円相当のポイントをもらえる
U-NEXTの有料会員には、1,200円分相当のポイントが毎月付与されます。
ポイントを含めると実質の月額料金は989円(税込)。
最新作、漫画、ラノベの購入。映画館のチケットとも交換できるのはユニークですね。
31日間の無料トライアル特典で最新作のレンタルに使える600円分相当のポイントをもらえる
U-NEXTの無料トライアルでは、600円相当のポイントをゲットできます。

ポイントを使用することで、U-NEXT内で配信されている有料コンテンツをレンタルが可能。
高画質・高音質が素晴らしい
U-MEXTの豊富なコンテンツ量に加え、
コンテンツの質に優れているところは、個人的に強調したいところ。
U-NEXTは一部の対象作品において、国内のVODではじめて
「最先端の映像技術ドルビービジョン」と「立体音響技術のドルビーアトモス」に対応。
配信中の動画を映画館並みの高画質・高音質で、視聴することができるのが醍醐味です。

実体験から提案したいのは、AirPods Maxを使用して、
U-NEXTないの「立体音響技術のドルビーアトモス」対応作品の視聴をすること

ドルビーアトモスによる空間オーディオで、3次元のサウンドでリアルな”没⼊感”を味わえます。
映画館に匹敵する水準の音響で、大好きなコンテンツの価値を引き出して満喫したい方には、
AirPods Maxの利用がぜひおすすめです。AirPods Maxの魅力については、
【空間オーディオの真価を引き出す】AirPods Max レビューをご参照ください。

また、AirPods Proでもドルビーアトモスによる空間オーディオを十分に楽しめます。
お持ちの方はU-NEXTないの対応コンテンツでぜひお試しくださいね。

U-NEXTのデメリット

私が現在、利用している中で考えるU-NEXTのデメリットを整理しておきます。
どの要素を重視するかで判断は異なりますが、いずれも致命的なものではありません。
U-NEXTをご利用される際の留意点として認識しておきましょう。

オリジナル作品が他社サービスよりも少ない
特定のオリジナル作品の視聴を目的にVODを利用する場合に関しては、
U-NEXTを強くおすすめすることはできません。作品数を公表している他社サービスでは、
U-NEXTオリジナル作品:2、Huluオリジナル作品:60本以上。また、「イカゲーム」、
「ブリジャートン家」などのオリジナルの大ヒット作を有するNETFLIXと比較すれば、
U-NEXTは、正直なところ、オリジナル作品の展開にやや弱さがある印象。
しかし、特定のオリジナル作品よりも幅広いジャンルのコンテンツや最新作を楽しみたい、
という方にとってはU-NEXTが最適な選択といえます。
月額料金がやや高め
他社サービスと比較して、2,189円(税込)は若干割高に感じます。
ただし、先述の通り毎月1,200円相当のポイントを獲得することができます。
よって、実質的に989円(税込)で月額利用することが可能。
見放題作品とは別の最新の有料作品、雑誌・コミック・ラノベなど電子書籍、
映画館のチケット購入などでお得にポイントを利用できるのが特徴。
コンテンツの量と質に優れている側面を考慮すれば、納得できる価格設定と考えます。
ポイントを使わないと損
これに関しては、その通りでありデメリットというより、注意点になります。
先にあげた通り、毎月1,200円相当のポイントが付与されます。付与ポイントの有効期限は、
90日間となっておりますので、お忘れなく確実に利用していくべきですよね。
最新作、漫画などの豊富なコンテンツで利用可能ですので、使い道に困る心配はありません。

まとめ

U-NEXTのメリット、デメリットを中心に述べてきました。
U-NEXTの利用をとりわけおすすめできる方は、以下の通りです。

・国内No1のコンテンツ量から幅広いジャンルを楽しみたい方
・作品の映像と音響の品質を重視する方
・最新の作品をいち早く観たい方

お伝えの通り、U-NEXTは月額料金、コンテンツ量、コンテンツ質、無料期間、
同時視聴可能の各々の要素を十分にクリアしておりますので、多くの方におすすのVOD
です。
初めてのVOD利用はもちろん、他社サービスからの乗り換えを検討される上で、
まずは31日間の無料トライアル利用をおすすめします。
600円相当のポイントをゲットしつつ、U-NEXTの価値を冷静に見極めることが可能だからです。

私自身、NETFLIXからの乗り換えの際に無料トライアルを利用し、
自身が求める要素の整理、使用感、品質などを比較検討した後に、U-NEXTに乗り換えました。
現状でU-NEXTに大満足して利用中です。皆様もぜひご検討してみてはいかがでしょうか。

映画の最新作品から名作まで充実のラインナップ!U-NEXT

コメント

タイトルとURLをコピーしました